訪問介護の仕事

訪問介護の仕事とは

ホームヘルパーが、介護等を必要と認定された方の家庭を訪問し、 食事・入浴・排泄などを介助する「身体介護」や、掃除・洗濯・買い物・調理などの「生活援助」を行います。
サービス内容、回数、時間はケアプランに基づき提供いたします。

生活援助

生活援助とは、掃除や洗濯といった家事をはじめ、食料品や日用雑貨などの買い出しを代行し、高齢者の暮らしをサポートする仕事です。業務範囲は訪問先の高齢者によって様々です。

  • ・掃除
  • ・洗濯
  • ・衣服の整理
  • ・食事の調理
  • ・食器洗い
  • ・食料品や生活必需品の買い出し
  • ・ゴミ出し
  • ・シーツ交換
  • ・薬の受け取り など

身体介護

身体介護とは、食事介助、排泄介助、入浴介助など、実際に高齢者に触れて行う介護のことです。時には体の大きい男性の身体介助を行う事もあるので、筋力や体力が必要になる仕事です。

  • ・掃除
  • ・食事介助
  • ・排泄介助(おむつ交換も含む)
  • ・入浴介助
  • ・清拭(せいしき:体を拭くこと)
  • ・着替えの介助
  • ・身体整容(洗顔・歯磨き)
  • ・移動の介助
  • ・外出介助
  • ・車いすへの移乗
  • ・服薬介助(薬を飲ませること)
  • ・体位変換(寝たきりの体制を変えること)

訪問介護士(ホームヘルパー)の資格

訪問介護士(ホームヘルパー)が取得するといい資格といえば、介護職員初任者研修があります。以前のホームヘルパー2級と同等の資格で、比較的簡単に取得することが可能です。
住吉ヘルパーステーションでは資格取得に関するご相談もお受けしております。お気軽にご相談ください。

訪問介護士(ホームヘルパー)の勤務時間

訪問介護士(ホームヘルパー)として働く場合、基本的にはパート契約となります。ですので、どれだけ働くかは自分で自由に決める事ができます。
たくさん給料が欲しい場合は1日に数件訪問したり、仕事終わりに予定がある日は1日1件でゆったり働いたりと働き方は様々です。

応募フォームはこちら

ケアマネージャーの仕事

ケアマネージャーの仕事とは

ケアマネジャーの主な仕事は介護サービスを利用したい家族の支援です。ですので、介護の行為自体は行いませんが、それなりの介護経験と介護保険に関する専門的な知識が求められます。

要介護認定に関する業務

ケアマネジャーがはじめに行う仕事としては要介護認定の申請といった手続きになります。要介護認定とは、介護保険を活用したサービスを利用したいという高齢者がどのくらいの介護度で、どの介護サービスが利用できるのかを定める制度です。

ケアマネジャーが家族に代わり、市区町村の役所に設置されている介護保険課に要介護認定の審査の手続きを行います。

要介護認定の手続きに必要な書類には、介護に関するさまざまな専門的な項目があり、とてもじゃありませんが家族だけでは記入することはできません。ですので、第三者という立場から代わりにケアマネジャーが書類を作成します。

申請後には、役所のほうから要介護認定の訪問審査が派遣され自宅で訪問審査を行います。また、介護度が重くなった場合の要介護認定の更新などもケアマネジャーが代行で行います。

ケアプラン作りに関する業務

要介護度に応じてその人に合ったケアプランを作成するのもケアマネジャーの仕事です。利用者はケアプラン通りに介護サービスを受けるので、本人に最適なプランを考えなければいけません。

また、ケアマネジャーはケアプラン通りに介護サービスが受けられるように、市区町村やサービス提供事業所、かかりつけの医師などの関連機関との連絡・調整も行います。

介護サービス開始後も、本人の様態をチェックして、必要であればケアプランの修正も随時行います。

ケアマネジャーの勤務時間

基本的にケアマネジャーは平日の日勤で働く場合が多く、忙しいイメージがある介護業界では珍しい職業です。休日もしっかり取ることができるのでプライベートも充実させることが出来るでしょう。

応募フォームはこちら

家事代行の仕事

家事代行の仕事とは

家事代行の仕事は「部屋の掃除」「水周りの掃除」「料理」「洗濯」「その他」など、基本的な家事全般となっています。

家事代行の勤務時間

週1回2時間だけという働き方も、週5日フルタイムという働き方もできますので、子育て中の方からしっかりとお仕事をしたい方までそれぞれのライフスタイルに合わせたお仕事ができます。

応募フォームはこちら